今立ちはだかる大きな課題😭

マインドについて

皆さま、こんばんは🌛
1月も半ばをすぎて、すっかり日常生活に戻りましたね。
年末年始はお金がぶっ飛ぶのだと、改めて思い知らされました🤭
(息子は年末近くがお誕生日…)

さて、大きな課題とはなんだと思いますか?
皆さんにとってもは何でもないことです。
私にとってはとても大きな課題😱

育児でとても大切なことの一つなのですが
お料理!
食べ物って私たちが生きていく上でとても大切ですよね。

なのにお料理が全然作れないんです。。。
本を見ながら、ネットを見ながら頑張っていますが
夫からおいしいと言ってもらえることがほとんどない私。

致命的です。
決して味覚障害ではないのですが、何を作っても何かが足りない…
そんな感じになる私。
息子にはおいしいものを食べさせたいし、食事が大好きになって欲しい。

料理の克服はどうしたら良い?

今回の内容は本当に私個人の悩みをただただ書いてるだけなのですが
食育ってとても大事なんですよね。

ベビーフードばかりだったのですが、そろそろ離乳食完了期で
私たちが食べているものに近いものを、一緒に食べることが出来るので
手料理で健康的、かつ成長に良い食べ物を子供に提供したいと、思っています。

そもそもお料理が苦手なのは、料理の概念を理解していないから。
ちゃんと基礎を学べばよいのに、それをしてこなかったからなんだろうな。

こうやって書いていると頭がすっきりして
自分が何が足りていなくて、何が必要かがわかってくる。

今日は息子のお昼寝の時間にでも、お料理の基礎について調べてみよう!

食育そして食事の重要性とは

食育ってどんなことをいうの?
農林水産省では、食育とは「生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの」と定義されているようです。
文部科学省では、「子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること」と定義されているようです。

めちゃめちゃ大事だということがわかりますね。
一度染みついた食生活は、改めることはとても難しいので
小さな頃から、食事の大切さを知ることは将来においても大切だなと思います。

きちんとした食事を取ることで、脳への影響
そして健康な体と心作りを子供にはしてあげたいなと思います。

やる気出てきました💪
食事の大切さを知って、お料理の基本を学ぶ、それから応用で時短料理を学べば良いですね。

料理は学びの宝庫

お料理が得意な人は頭が良い人なんだと、本当に思います。
要は頭が良い人はお料理も得意なんだろうなと思う。

冷蔵庫の中の材料で何が作れるかを考え
どういう段取りをふんで、どういう順序で作れば効率的に作れるか?と
瞬時に考え、取り組みますよね。

私、すごい苦手。。。😩

またお料理って結局実験。
化学がよく学べる。(←何かで観た)
子供と一緒にお料理を通して化学について学べる機会が作れるかと思うと
モチベーション上がります!

教えるには知識がないと教えることが出来ないので
今年度はお料理の基礎をしっかりと身に着けて
2歳になったらお菓子つくりやお料理を一緒にやる!

これを目標に頑張ろうと思います。
学べるお料理、お菓子つくりのレシピなどの情報を
みつけたらこちらで共有したいなと思います。

逆に”これ良いよ!”というものがありましたら、コメントいただけましたら嬉しいです♡

育児は育自。自分が変わるチャンス☆

私が苦手なものは勉強、そして料理、掃除。

全部頭を使うものなんですよね😩

でも片付けは好きなんです。
掃除と片付けは別物。
掃除も理科ですよね。この汚れはアルカリ性だから酸が効くとか…
あれ?違う?笑

でも知識があれば日常生活で、子供に実体験を持って教えることが出来る。
身近なものやことで学ぶことで、いざ勉強で知っていることが出てきた時に
『これ知ってる!』と興味を持って授業できくことが出来る。

このサイクルをいかにたくさん作ってあげられるかって大きいなと思います。
きっと賢い子のご両親は、こういうところがすごく上手なんでしょうね。

私は勉強が大嫌い!でも学ぶことは楽しいと知っているんです。
好きなことを学ぶことは好きだから。

それが子供のためになるなら、私は嫌いな勉強もできる気がします。
考えるだけでワクワク😍
子供の存在ってすごいなって改めて思います。

この子供からもらったチャンスを利用して、私も成長していきたいなと思います。

今回は完全に自分本位な内容になり申し訳ありません😭
次回からまた良い情報の共有をしていきたいなと思います!

今日も一日お疲れ様でした♡
明日もまた笑顔でゆるく育児頑張りましょう!

*リボン*

コメント

タイトルとURLをコピーしました