First message♡

息子への想い…♡

母親のマインド次第で、お金をかけなくても共働きで時間がなくても、優秀な子(学ぶことが好きで、自立していて、飾らない人柄の優しい子)に育てることは可能だと、たくさんの育児書を読んだ結果そう思いました。そしてそれを証明するため無能なママが挑戦するブログです☺
マインドについて

今立ちはだかる大きな課題😭

私が苦手としているお料理って実は子供の脳の発達にとても重要なんですよね。お料理が本当に苦手な私。苦手だからそれでも良いと今まで甘えてきたけれど、子供のおかげで成長できるきっかけをもらえました。育脳は食事から。これを知って俄然やる気がでました。
おうち英語

赤ちゃんから始めたおうち英語

英語がまったく話せない、わからない私が実践する、おうち英語とは?1歳0か月の息子は英単語をすでに理解してきています。始めるなら早い方が良いけれど、遅いことはありません!簡単なフレーズから親子で英語の会話をしてみましょ♪
保育園について(保活含む)

保育園選びで最終的に重要視したこと

保活で候補にあげる保育園はどんな保育園ですか?距離?人数?園庭の広さ?どれも大切な要素ですよね。だけど完璧に望みを叶えてくれる保育園はなかなかないのが現状。ならばみなさんは何を一番優先に考えますか?
おススメ書籍

私が望む子供の将来像

幸せをつかめる子とはどんな子でしょうか。そのような子供に育てるために、私たち親はどうしたら良いかを私なりに考えました。”幸せな人生”と言っても、皆さんそれぞれ考え方が違いますよね。私なりに煮詰めた考えを書いているので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
マインドについて

子供が成長する親の接し方と必要なことは⁉

子供が生まれて、誰もが”我が子にはこんな子に育ってほしい”と何かしら望むことはあるのではないでしょうか?願いで終わらせず、ぜひそれを子育ての目標としてみてください☺
マインドについて

子供がのびのび育つ家庭環境とは

みなさま、こんばんは🌛私の住んでいる地域は、年末年始お天気に恵まれていてすごく気持ちの良いお正月を過ごせています♡天気が良いだけでHAPPYです☺昨日から夫が前妻との子との面会デーで息子と二人きり!普段夫は完全在宅でずーっと私たちと一緒にい...
知育への取り組み

妊娠中にしていた産後のための胎教

みなさま、こんにちは♡無能OLママのリボンです。今日もパパママ一日お疲れ様でした☺頑張りました!5分でも10分でも皆さんが自分の時間、夫婦の時間がとれていると良いなぁと願っております。さて、現在息子は1歳なのですが妊娠中の時の事から振り返っ...